施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

工事担任者の年収は高い?仕事でできることや将来性、年収アップの方法まで徹底解説!

公開日:2022年7月27日 更新日:2023年3月29日

工事担任者の年収は高い?仕事でできることや将来性、年収アップの方法まで徹底解説!

工事担任者の年収は高い?
仕事でできることや将来性、年収アップの方法まで徹底解説!

工事担任者06

工事担任者の年収は、どのくらいなのでしょうか。

誰もが仕事をして生計を立てる必要がある以上、給料が高いか低いかという点は気になるところです。

加えてすでに工事担任者の資格をお持ちの方のなかには、年収をどう上げればよいかお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、工事担当者の年収や資格を取るメリット、資格の将来性について解説します。

年収については、他の資格や職種との比較に加えて、年収をアップする方法も取り上げます。

工事担任者の資格を活かしたい方は、ぜひお読みください。


最終更新日:

工事担任者の年収は高い?低い?

挿絵

まずは工事担任者の年収が高いのか低いのか、確認していきましょう。

平均的な会社員や関連する業種・資格との比較も行っていきます。

工事担任者の年収は平均386万円

「求人ボックス」によると、2022年6月時点での工事担任者の平均月給は27万6,000円となっています。

ボーナスを年間2カ月分と仮定すると、年収は386万4,000円です。

もっとも、この金額は平均です。

給与は企業により、また地域により大きく異なります。

たとえば東京都の場合、平均月給は30万4,000円。

年収に換算すると425万6,000円となり、年収400万円を超えます。

月給の分布を見ると、33万円以下(おおむね年収460万円以下)の層が多くなっています。

この金額を超えられれば、優秀な技術者の証となるでしょう。

年収額は会社員全体のなかでも平均的

工事担任者の年収は平均年収よりはやや低いものの、会社員全体の年収分布という観点で見ると平均的といえます。

国税庁が公表した「令和2年分 民間給与実態統計調査」によると、民間企業に勤める方の平均給与は年間433万円。

このうち正社員に限ってみると、平均給与は年間496万円となっています。

もっとも平均給与の額は、高額の給与を得ている方が平均を押し上げていることにも留意しなければなりません。

「令和2年分 民間給与実態統計調査」では、年収ごとの割合を示した「給与階級別分布」も公表しています。

このうち年収300~400万円に該当する方の割合は全体の17.4%と、最も多くなっています。

工事担任者の平均年収がこの層にあることから見ても、平均的な年収を得られる職業といえるでしょう

他の業種・職種や他の資格との比較

工事担任者の平均年収は、他の職種や資格との違いがあるのでしょうか。

関連する職種や資格を取り上げ、以下の表にまとめました。

ネットワークエンジニアは転職サービスdoda「平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】」、その他の資格や職種は「求人ボックス 給料ナビ」によります。

職種や資格 平均年収 備考
ネットワークエンジニア 433万円
通信工事 417万円 年収304万円~370万の層が最も多い
電気工事士 433万円
技術士 455万円

工事担任者は、通信工事の仕事に就く方が多いでしょう。

通信工事の平均年収は417万円であり、工事担任者より高額に見えます。

しかし、職種全体で見ると年収304万円~370万円の方が最も多いことに注意してください。

工事担任者の年収はこれよりも高いため、資格を取ることで「一段階レベルが上がった技術者」としての評価を受けられます

もっとも工事担任者は、通信工事における登竜門としての資格です。

そのため、平均年収が他の職種や資格より低くなることは否めません。

工事担任者の仕事でできること

挿絵

工事担任者の資格をお持ちの方は、有線を用いるさまざまな種類の通信仕事に携わることが可能です。

仕事は資格を要するものと、そうでないものに大きく分けられます。

それぞれどのような仕事があるか、確認していきましょう。

工事担任者の資格が必要な仕事

工事担任者の資格が求められる仕事は、以下に挙げる2つの設備をつなぐ業務です。

  • 電気通信事業者により設置された電気通信回線設備
  • 利用者が設置した端末設備又は自営電気通信設備

もし不適切な接続工事を行うと、電気通信事業者が運営している設備に悪影響をおよぼし、他の利用者に悪影響をもたらすおそれがあります。

工事担任者は専門的な知識と技術により、技術基準に適合した工事や、工事の監督業務を行える資格です。総務省では工事担任者の役割を、以下の3つに分けて示しています。

  • 工事の実施又は実地の監督
  • 端末設備の機能確認試験等
  • 端末設備等を事業用ネットワークに接続するときの責任分界点における技術基準適合性の確認

適切な工事の実施により、安心・安全なネットワークの活用に寄与します。

工事担任者の資格までは求められないが、任されやすい仕事

工事担任者は、有線に関する通信工事の資格です。

このため現場では、通信工事に関するさまざまな職務を任されることでしょう。

代表的な業務を、以下に挙げました。

  • プラグジャック、アダプタ式ジャック、電波などの方法による端末機器の接続
  • オフィス内のLAN配線設置工事
  • ルーターから先の部分で接続する機器の設置や設定

上記の仕事も、工事担任者が行える業務に挙げられます。

幅広い仕事ができることに、お気づきの方も多いのではないでしょうか。

工事担任者の資格を取得するメリット

工事担任者の資格を得ることには、いくつかのメリットがあります。

ここでは4つのメリットを取り上げ、詳しく確認していきましょう。

技術力を客観的に証明できる

工事担任者の資格を得た方は、通信工事に関する技術力が客観的に認定されています。

資格を持つ方が工事を担当することで顧客に安心感を与えられることは、代表的なメリットといえるでしょう。

加えて転職する際にも、工事担任者の資格が役立つ場合があります。

企業によっては受注を有利に進めたいなどの理由があり、工事担任者の有資格者を求める場合があるためです。

客観的に証明された「資格」が転職に役立つことも、見逃せないメリットといえるでしょう。

任される仕事が増える

さきに解説したとおり、通信工事のなかには工事担任者の有資格者でないとできない仕事もあります。

資格を取ればこのような仕事もできるため、任される仕事も増えるでしょう。

加えて工事担任者は、資格を持たない方よりも高いスキルがあるとみなされます。

合格後は、より高いレベルの仕事を任されやすくなるでしょう。

やりがいのある仕事を担当するチャンスが増えることも、重要なメリットの1つです。

チャレンジできる資格が増える

他の資格を取るきっかけになることも、見逃せないメリットに挙げられます。

資格のなかには、以下に該当するものもあるためです。

  1. 工事担任者の資格があると、科目免除が受けられる
  2. 工事担任者などの資格を持つことが出願の前提である

1番の代表的な資格は、電気通信主任技術者です。

以下に挙げるいずれかの資格があれば、「システム」の科目免除を受けられます。

  • 総合通信またはAI・DD総合種
  • 第一級アナログ通信
  • 第一級デジタル通信
  • AI第一種またはAI第二種
  • DD第一種またはDD第二種
  • アナログ・デジタル総合種
  • アナログ第一種またはアナログ第二種
  • デジタル第一種またはデジタル第二種

2番の例には、日本データ通信協会が認定する「情報通信エンジニア」が挙げられます。

出願の際には、以下に挙げるいずれかの資格を持っていなければなりません。

  • 工事担任者
  • 電気通信主任技術者
  • 無線従事者

工事担任者を持つことでチャレンジできる資格も増えることは、大きなメリットといえるでしょう。

収入が増える可能性がある

収入の増加が期待できることも、工事担任者の資格を持つメリットに挙げられます。

代表的な方法を、以下に挙げました。

項目 特徴
合格報奨金の支給 合格時に限り支払われる
資格手当の支給 月々の給与にプラスして支払われる
給与やボーナスのアップ 能力向上や業績向上への寄与が認められた場合

工事担任者の資格が収入のアップにつながるかどうかは、企業により異なります。応募前に必ず確認しておきましょう。

工事担任者の今後の需要と将来性

挿絵

現代ではWi-Fiや携帯電話回線の高速化により、有線を使わなくても快適に通信できます。

このため工事担任者の重要度は下がる一方と考える方も、いるかもしれません。

しかし工事担任者は今後も求められる、将来性のある資格です。

主な理由の1つに、安定した高速通信には、光回線に代表される有線の回線が優れていることが挙げられます。

高画質で動画を閲覧できる環境が普及しつつあることも見逃せません。

通信速度のさらなる高速化に伴い、工事担任者の需要は今後増加するものと見込まれます。

将来性のある資格といえるでしょう。

なおこれらの技術革新は、特にデジタルの分野で進んでいます。

アナログかデジタルかお悩みの方は、デジタルの資格を選ぶと良いでしょう。

工事担任者で年収を上げる方法

工事担任者の資格を取得した後、さらなる年収アップを実現する方法はいくつかあります。

ここからは主な4つの方法を取り上げ、年収を上げるコツを確認していきましょう。

上位の資格を取得する

工事担任者は、複数の種別に分かれています。

上位の資格を取得することでより高いスキルを証明でき、年収のアップにつなげることが可能です。

お持ちの資格 上位の資格
第二級アナログ通信 第一級アナログ通信、総合通信
第二級デジタル通信 第一級デジタル通信、総合通信
第一級アナログ通信、第一級デジタル通信 総合通信

今お持ちの資格で満足せず、さらなる上位資格の取得に向けて努力を重ねましょう。

他の資格を取得する

仕事に役立つ他の資格を取得することも、年収を上げる方法に挙げられます。

業界で評価の高い資格を取れば、収入のアップにつながりやすいことはメリットといえるでしょう。

以下の資格は、代表的な例に挙げられます。

  • 電気通信主任技術者
  • 電気通信工事施工管理技士
  • ネットワークスペシャリスト
  • 技術士(電気電子部門、情報工学部門)

興味のある資格があれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

仕事で実績を挙げ、評価される

仕事で実績を挙げることは、年収を上げる最もスタンダードな方法です。

高いスキルをもとに実績を挙げれば、社内でも高い評価を得られ、給与のアップに結びつくというわけです。

「当社を代表する技術者」という評価を得られれば、高い給与が期待できるでしょう。

転職する

年収のアップには、転職も有効な方法の1つです。

会社はさまざまな事情により、能力に見合う給与を提示できない場合があります。

自他ともに認めるほどの高いスキルを持つ方は、転職により年収のアップが期待できるでしょう

但し企業選びを誤ると、せっかくのスキルを活かせず高い評価を得られない、給与が下がるといった不利益をこうむるおそれがあります。

この方法で年収アップを勝ち取るためには、事前の企業研究が欠かせません。

まとめ

工事担任者は将来性があり、平均的な会社員と同じレベルの年収が期待できる資格です。

「せっかく技術を身につけたのに、人並みでは満足できない」という方は、さらなる努力を積み重ねることでより高い年収を得ることが期待できます。

資格を取ることで、他の方よりも一歩先をゆくことが可能です。

まずは第二級の試験を目指し、準備を進めてみてはいかがでしょうか。


CIC日本建設情報センターの工事担任者受験対策講座について詳しく知りたい方はこちら


CIC日本建設情報センターの工事担任者受験対策講座に関する資料の請求はこちら

    一覧へ戻る

    関連コラム

    • 電気系のオススメ資格6選!キャリアプランも解説!

      電気系のオススメ資格6選!キャリアプランも解説!

    • 工事担任者の合格発表はいつごろ?発表方法や合格率、資格者証交付申請の方法まで紹介

      工事担任者の合格発表はいつごろ?発表方法や合格率、資格者証交付申請の方法まで紹介

    • 工事担任者の総合通信(旧:AI・DD総合種)とは?できることや試験概要、試験科目の免除まで解説

      工事担任者の総合通信(旧:AI・DD総合種)とは?できることや試験概要、試験科目の免除まで解説

    • 第二級デジタル通信(DD第三種)とは?難易度と合格率、合格するための勉強方法を紹介

      第二級デジタル通信(DD第三種)とは?難易度と合格率、合格するための勉強方法を紹介

    • 【2022年度】工事担任者の申込み方法は?試験スケジュールや合格発表までの流れを解説

      【2022年度】工事担任者の申込み方法は?試験スケジュールや合格発表までの流れを解説

    • 工事担任者の難易度は高い?合格率や取得のメリット、必要な学習時間まで紹介

      工事担任者の難易度は高い?合格率や取得のメリット、必要な学習時間まで紹介

    • 工事担任者の試験はどう変わった?2022年度以降の試験方法は?

      工事担任者の試験はどう変わった?2022年度以降の試験方法は?

    • 工事担任者とは?できることや種別による違いは?試験概要や取得のメリットまで解説!

      工事担任者とは?できることや種別による違いは?試験概要や取得のメリットまで解説!

    各種お問合せ

    資料請求・講座申込み・ご質問などはフォームまたはお電話でお問合せください

    TEL:0120-129-209
    PAGETOP