施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

電気工事施工管理技士の年収は高い?仕事でできることや将来性、年収アップの方法まで徹底解説!

公開日:2023年11月24日 更新日:2024年1月12日

電気工事施工管理技士の年収は高い?仕事でできることや将来性、年収アップの方法まで徹底解説!


電気工事施工管理技士コラム05

「電気工事施工管理技士の年収ってどのくらい?」

「電気工事施工管理技士の仕事や将来性についても知りたい」

とお考えではありませんか?

電気工事施工管理技士の平均年収は約496万円です。

日本人の平均年収である約441万円を超えているため、電気工事施工管理技士は高い年収を狙える仕事といえます。

また、電気工事の現場において重要な役割を担うのも特徴です。

そのため、電気工事施工管理技士の需要はなくなりにくいといえるでしょう。

本記事では、電気工事施工管理技士の年収について解説します。

仕事でできることや将来性に関してもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。


CIC日本建設情報センターの受験対策用書籍に関する情報はこちら


CIC日本建設情報センターの建築施工管理技士受験対策講座について詳しく知りたい方はこちら


CIC日本建設情報センターの受験対策講座に関する資料請求はこちら


最終更新日:


施工管理技術検定の受検資格改定

電気工事施工管理技士の年収は平均496万円

電気工事施工管理技士の平均年収は約496万円です。

国税庁が公表している日本人の平均年収は約441万円であるため、電気工事施工管理技士は平均以上の年収を狙えます。

平均年収の約496万円は月給換算で約41万円、初任給は20万円前後が相場です。

ただし、年収は雇用形態や地域、仕事の条件などで異なるため、それぞれの条件を踏まえて相場を把握することが大切です。

ここでは、各条件別にみた電気工事施工管理技士の平均年収をご紹介します。

雇用形態別にみた電気工事施工管理技士の平均年収

雇用形態別にみた電気工事施工管理技士の平均年収は、以下の通りです。

雇用形態 平均年収・時給
正社員 平均年収約496万円
派遣社員 平均時給1,797円
アルバイト・パート 平均時給約1,202円

参照:求人ボックス「電気工事施工管理技士」

表をみると、正社員以外でみた場合でも平均の時給は高いことがわかります。

そのため、電気工事施工管理技士は働き方に関係なくおすすめできる仕事です。

ただし、正社員であれば現場での経験年数や培われた知識・技術によって昇進が狙えます。

電気工事施工管理技士を目指すのであれば、正社員として働くのがよいといえるでしょう。

地域別にみた電気工事施工管理技士の平均年収

地域別にみた電気工事施工管理技士の平均年収は、以下の通りです。

地域 電気工事施工管理技士の年収
北海道・東北 476万円
甲信越・北陸 447万円
関東 506万円
東海 472万円
関西 497万円
中国 463万円
四国 464万円
九州・沖縄 484万円

参照:求人ボックス「電気工事施工管理の仕事の地域別給料」

表をみると、関東や関西地域といった都会部分は年収が高く、地方になると平均年収が低い傾向です。

ただし、地方の年収が低いといっても大きな差はありません。

地方で就職した場合でも450万円以上の年収は狙えます。

そのため、後述する年収アップの方法を実践しながら技術者としてレベルアップしてください。

仕事の条件別にみた電気工事施工管理技士の平均年収

求人には、仕事の条件がいくつか記載されたものがあります。

その中でも「求人ボックス」がピックアップしている仕事の条件別にみた平均年収が以下の通りです。

仕事の条件 電気工事施工管理技士の年収
50代 599万円
20代 454万円
交通費支給 508万円
計装 522万円
資格取得支援 455万円

参照:求人ボックス「電気工事施工管理の仕事の条件別給料」

表をみると、20代と50代の平均年収に違いがあることがわかります。

ただ、20代の平均年収が低いというわけではなく、むしろ日本人の平均年収約441万であるのに対し20代の段階で上回ることが可能です。

また、資格取得支援や交通費支給の条件でみても平均年収は450万円を超えています。

電気工事施工管理技士の平均年収は仕事の条件でみても高いため、自分が希望する待遇や環境で働くのがよいといえるでしょう。

電気工事施工管理技士の年収は高い?低い?

電気工事施工管理技士の平均年収は約496万円ですが、他の施工管理技士や関連資格に比べて、年収がどの程度違うか気になる方はいるのではないでしょうか。

以下の表は、電気工事施工管理技士と他の施工管理技士・関連資格の平均年収を比較したものです。

関連資格・施工管理技士 平均年収
電気工事施工管理技士 約496万円
電気工事士 約420万円
第三種電気主任技術者 300万円~600万円
土木施工管理技士 約474万円
管工事施工管理技士 約501万円
技術士 約417万円

参照:求人ボックス 給料ナビ

電気工事施工管理技士は、他の関連資格と比較しても平均年収が高いことがわかります。

ただし、年収に関しては従事する企業の規模や経験年数からも異なるため、あくまで目安の1つとして参考にしてください。

一方で、電気工事施工管理技士は、経験年数を積んで技術者としてのレベルを高めることで高い年収を目指せるのも事実です。

そのため、関連資格の取得なども狙いながら少しずつ技術者としての付加価値を高めてください。

電気工事施工管理技士の仕事でできること

電気工事施工管理技士は、電気工事における施工計画書の作成・工程管理・安全管理・品質管理などの業務に従事できる国家資格です。

1級と2級に分類されており、それぞれで以下の業務に従事できます。

業務内容 2級電気工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士
一般建設業の電気工事における専任技術者 従事できる 従事できる
一般建設業の電気工事における主任技術者 従事できる 従事できる
特定建設業の電気工事における専任技術者 従事できない 従事できる
特定建設業の電気工事における主任技術者・監理技術者 従事できない 従事できる

中でも1級電気工事施工管理技士は、一般・特定に関係なく建設業の電気工事であれば施工管理業務に従事できるのが特徴です。

また、電気工事施工管理技士が取り扱う工事には、以下のようなものがあります。

  • 変電設備工事
  • 発電設備工事
  • 送配電線工事
  • 構内電気設備工事
  • 非常用電源設備工事
  • 電車線工事
  • 信号設備工事

電気工事施工管理技士は、さまざまな電気工事を取り扱うのが特徴です。

幅広い仕事内容に対して重要な役割を担う電気工事施工管理技士は、非常に需要の高い資格といえます。

電気工事施工管理技士の資格を取得するメリット

電気工事施工管理技士の資格を取得するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • 1級を取得すれば大規模な現場で従事できる
  • 年収アップ・キャリアアップを狙える
  • 企業側は電気工事に関する技術評価が高まる

それぞれの内容について詳しく解説します。

メリット①1級を取得すれば大規模な現場で従事できる

電気工事施工管理技士には1級と2級がありますが、1級電気工事施工管理技士を取得することで、大きい規模の現場で従事できます。

2級と異なり、管理技術者としても認められるため、より高い技術者として仕事の幅が広がるのがメリットです。

また、大規模な現場で質の高い現場経験を積めば、知識や技術力だけでなく状況に応じた判断能力も身につきます。

結果、さまざまな現場で役立つ実践能力が培われるわけです。

現場経験を積んだ技術者は、知識だけの技術者よりも付加価値は高まります。

そのため、電気工事施工管理技士の資格を取得して現場経験を積んで、将来的に大きく役立たせることが大切です。

メリット②年収アップ・キャリアアップを狙える

電気工事施工管理技士の資格を取得することで、年収アップやキャリアアップを狙えます。

資格を保有して現場で経験を積むことで、より付加価値の高い技術者となれるためです。

現在、電気工事施工管理技士の需要に対して資格保有者は不足している傾向にあります。

企業側は、資格を保有した技術者がいなければ成り立たないため、電気工事施工管理技士を取得していると資格手当が支給されたり、昇進や転職で有利に働くというわけです。

また、資格手当は資格を保有しているだけで年収がアップします。

そのため、電気工事施工管理技士を取得していると将来的に役立つだけでなく、年収アップの観点からもメリットがあるといえるでしょう。

メリット③企業側は電気工事に関する技術評価が高まる

電気工事施工管理技士を保有している技術者が企業に属していると、企業側は電気工事に関する技術評価が高まります。

技術者だけでなく企業側にもメリットがある傾向です。

現在、入札制度を取り入れている企業は多く存在します。

その際、国家資格に該当する電気工事施工管理技士の資格を保有している技術者が在籍していると技術評価が高まって、施工会社の選定を有利に働かせることが可能です。

そのため、企業側は電気工事施工管理技士の資格保有者を優先的に欲しています。

企業側にもメリットがあることをみても、電気工事施工管理技士の需要は高まっているといえるでしょう。

電気工事施工管理技士の今後の需要と将来性

ここまでで、電気工事施工管理技士の年収や取得するメリットをご紹介しました。

ただし「これからも電気工事施工管理技士の需要ってあるの?」と気になる方はいるのではないでしょうか。

結論からいえば、電気工事施工管理技士は今後の需要がなくなりにくい仕事といえます。

AI時代が到来したとしても、技術者に付加価値がつく仕事であるためです。

現在、AI時代が到来することによって奪われる仕事といったテーマが話題を集めています。

電気工事業界に関しても例外ではなく、AI時代が到来することで一部の仕事は変化していくことでしょう。

ただし、電気工事施工管理技士が現場で働くうえで担う役割はAIが全てこなせるものではありません。

現場によって状況や条件が異なり、さまざまなトラブルやリスクを考慮して従事する必要があるためです。

そのため、電気工事施工管理技士の仕事は技術者自身に付加価値がつきます。

AI技術を効率的に活用することは考えられますが、仕事自体がなくなることは考えにくいといえるでしょう。

電気工事施工管理技士で年収を上げる方法

電気工事施工管理技士の年収を上げる方法は、主に以下の3つです。

  • 2級を取得してから1級を取得する
  • 電気工事施工管理技士の関連資格を取得する
  • 転職や独立する

それぞれの内容について詳しく解説します。

方法①2級を取得してから1級を取得する

電気工事施工管理技士は、1級と2級に分類されています。

1級電気工事施工管理技士の取得には長い実務経験を必要としますが、満たしている場合はいきなり1級から取得するのも1つの方法です。

もし満たしていない場合は、まずは2級から取得することをおすすめします。

2級電気工事施工管理技士は、1級の下位資格ではありますが、取得することで仕事の幅は広がります。

2級の取得だけでも技術者としての付加価値は高まるため、経験を積むことでより高いレベルの技術者を目指せるでしょう。

2級を取得した後は、1級電気工事施工管理技士の取得をご検討ください。

1級電気工事施工管理技士を取得すると、より規模の大きい現場に従事できるだけでなく、キャリアアップも目指せます。

また現在は、2級の第一次検定のみ受験資格がありませんが、令和6年度以降は1級の第一次検定に関しても実務経験を必要としなくなります。

そのため、自分の状況にあわせて1級電気工事施工管理技士の取得を目指してください。

方法②関連する資格もあわせて取得する

年収アップを狙う際、電気工事施工管理技士に関連する資格を取得するのもおすすめです。

企業によっては資格手当を支給しているため、関連資格を取得することで自然と年収がアップします。

電気工事施工管理技士の関連資格としては、以下の通りです。

  • 電気工事士
  • 電気主任技術者
  • 電気通信工事施工管理技士
  • 電気通信主任技術者
  • エネルギー管理士

そのほか、安全衛生責任者や高所作業運転者など現場関連の資格も電気工事施工管理技士にはおすすめです。

また関連資格の取得は、年収アップだけでなく付加価値に関しても高められます。

結果として、企業からより重宝される人材となれるでしょう。

方法③転職や独立する

現在の職場で満足していない場合、転職することで年収アップを狙えます。

職場を変えることで希望する条件・待遇の企業を見つけられるためです。

  • 年収を今より上げたい
  • 福利厚生がもっと充実した企業がいい
  • 休日をもっと増やしたい

上記のように自分が働くうえで重視したい条件を考えましょう。

そのうえで条件に見合った会社で働くことで仕事を充実させることが可能です。

また、中には「電気工事施工管理技士で年収1,000万円を目指すことはできるの?」と気になる方もいるはずです。

結論からいえば可能ですが、大企業にて大きな現場で豊富な経験を積んだうえでキャリアアップしたり独立を成功させたりしなければなりません。

特に独立の場合、現場関係の知識や経験のみならず、営業やコミュニケーション能力などさまざまなスキルが求められます。

そのため、まずは転職などを視野に入れて経験を積み、少しずつ年収アップを狙うのがよいといえるでしょう。

まとめ

本記事では、電気工事施工管理技士の平均年収について、仕事でできることや将来性、年収をアップさせる方法をあわせて解説しました。

電気工事施工管理技士の平均年収は約496万円です。

他の施工管理技士や電気関連の資格と比較しても年収は高い傾向で、日本人の平均年収である約441万円も超えています。

また、電気工事施工管理技士とあわせて関連資格を取得すると、資格手当による年収アップも狙える傾向です。

関連資格を取得して現場経験を積めば、企業から重宝される技術者となれるでしょう。

本記事の内容を参考にして、需要の高い電気工事施工管理技士のメリットを積極的に活かしてください。


CIC日本建設情報センターの建築施工管理技士受験対策講座について詳しく知りたい方はこちら


CIC日本建設情報センターの受験対策講座に関する資料請求はこちら

    一覧へ戻る

    関連コラム

    • 施工管理技術検定制度について

      施工管理技術検定制度について

    • 【2023年度】電気工事施工管理技士試験の受験資格は?必要な実務経験年数や免除条件についても徹底解説

      【2023年度】電気工事施工管理技士試験の受験資格は?必要な実務経験年数や免除条件についても徹底解説

    • 電気工事施工管理技士試験の難易度は?合格率や合格基準、合格するための学習の方法も解説

      電気工事施工管理技士試験の難易度は?合格率や合格基準、合格するための学習の方法も解説

    • 【2023年】2級電気工事施工管理技士試験の申込み方法は?試験日などの試験スケジュール、合格発表までの流れも紹介

      【2023年】2級電気工事施工管理技士試験の申込み方法は?試験日などの試験スケジュール、合格発表までの流れも紹介

    • 【ゼネコンで働く施工管理技士に聞く!】電気工事施工管理技士の仕事ってどんな内容?主な仕事や1日の仕事の流れを紹介

      【ゼネコンで働く施工管理技士に聞く!】電気工事施工管理技士の仕事ってどんな内容?主な仕事や1日の仕事の流れを紹介

    • 【2023年】1・2級電気工事施工管理技士の合格発表はいつ?合否の確認方法や合格後にやるべきことを解説!

      【2023年】1・2級電気工事施工管理技士の合格発表はいつ?合否の確認方法や合格後にやるべきことを解説!

    • 施工管理技士とは?資格7種類と難易度、受験資格まで解説!

      施工管理技士とは?資格7種類と難易度、受験資格まで解説!

    • 【2023年】1級電気工事施工管理技士試験の申込み方法は?試験日などの試験スケジュール、合格発表までの流れも紹介

      【2023年】1級電気工事施工管理技士試験の申込み方法は?試験日などの試験スケジュール、合格発表までの流れも紹介

    各種お問合せ

    資料請求・講座申込み・ご質問などはフォームまたはお電話でお問合せください

    TEL:0120-129-209
    PAGETOP