
分かりやすい説明でした。しかし事前勉強をしていないとついてはいけないかと
過去問が少ないからこそ生の講習会を受けられる方が対策しやすい

良かった
おすすめします

作文の添削が参考になりました。
出題の傾向など参考になるところがありました。研修後、作文に関するアドバイスを聞きにいったところ親身になって教えていただきました。

通勤の時間にも受講でき、助かりました。
1年で確実に受かりたい方は受講をお勧めします。

講師の方が受験の経験があったので、受験のリアルな声が聞けて良かったです。
当然ですが、講座を受講するだけでは受かりませんので、講座+自己努力が必要です。

最低限覚えたほうがいい重要な箇所がわかりやすかった
Web版だと移動中に見れるので便利です。

テキストは非常に勉強しやすかった
テキストはわかりやすくて試験のためにも自己学習にも役立ちます!

講師の方の教え方及び教材が良かったです。
是非、講習を受けて下さい。

試験範囲の全体像を把握できた
まずは受講してみて、試験の全体像を把握するといいと思います

経験記述の添削返信も早く試験までしっかり対策できました。
試験対策は自分自身のやる気次第だと思いますが、講習会を受講することも試験合格への手助けになると思います。

独学よりも、人の声(講師先生の声)で解説してもらうことで理解度が上がると思います。
勉強しなければ何でも難しいですが、時間を割いて勉強すれば合格できる資格かと思います。社会人の方は、いかに時間を作り、習慣化できるかがポイントかもしれません。

効果的に学習ができた。
過去問題集を繰り返し学習していけば、傾向が頭に入ります。その要点を簡潔にまとめている本講座は合格への近道です。

実地試験の記述の添削は細かくアドバイスをいただきよかったです。
記述問題の添削は受けた方がいいです。

一日目の先生はテキスト通りの流れで丁寧に教えていただき、二日目の先生は現場の話も交えながらサクサク説明されていました。私は丁寧な方が分かりやすかったので、二日目は少し苦労しました。集中して学ぶことができたのは良かったと思います。
講習さえ受ければ合格する、なんてことはありませんが、合格への近道には必ずなると思います。

覚えやすく説明してくれたので、独学するよりも頭に入った。
前回は独学で勉強して不合格だったのだが。今回は講座を受講することで心構えができたので、「やる気」が前回と違った。講座の受講は、学びの前に試験に臨む気持ちをつくれるので是非講座を受講するべきだと思います。

講習会場が大きいのに、黒板(ホワイトボード)が小さく何を書いているか分からない。
特にありません

とても分かりやすかった
2級管工事を受けた際に他社の通学タイプを受講したが、高額且つ時間の割にメリットが少なったです。今回のWebタイプはリーズナブルで分かりやすかったです。

Web版は勤務先、通勤途中、自宅など、場所を選ばず視聴できたので、時間を有効に使ってひと通りの学習ができた。
出願した当初は、日常の仕事の中で得た知識・経験で合格できるのではないかと甘く考えていましたが、実際には出題範囲・分野が非常に広く、普段の仕事ではほとんど関わりのない内容の方が多いくらいでした。
講座のテキストや動画で初めて知ることも非常に多かったので、早めに準備・学習を始めることが重要かと思います。

受講することにより、効率的に学習が出来ました。
受講することにより、効率的に学習を進めることが出来ます。
合格への近道になったと感じております。

大変分かりやすかったです。
日本建設情報センターさんの講師は分かりやすいのでオススメです。

Web講習は繰り返し復習できるので、内容を良く理解できた。
独学で学習するよりも講習を受講したほうが、重点ポイントが分かり効率的である。

WEB教育だと、何度も見直すことが出来るので、自分のペースで学ぶことが出来た。
WEB講座は、ポイントが絞られた範囲で、何度も繰り返し学ぶことができるので、その点が良かった。

ポイントをついた内容でよかった。施工記述もわかり易かった。
金額的に躊躇するかもしれないですが、合格できると思えば安いです。無駄になりません。

必要な箇所、テキストにない捕捉などわかりやすかった
講座参加する事でポイントがわかる。