
要点がまとめられていて短期集中にもってこいでした。
この講座をしっかりと受けて勉強すれば高い確率で合格できると思います。

クリティカルパスの説明が丁寧でした。
過去の試験問題から出題傾向等をある程度絞ってくれるので、試験までの学習計画が立てやすいです。

試験に対する勉強方法と考え方を学べました有難うございます。
きっちりと学ぶことで合格する可能性が大きくなると思います。

午後の記述問題の書き方がとても分かりやすかった。
記述問題の解答方法がとても分かりやすく解説していただけました。講習会を受講すれば合格にグッと近づけるはずです。
ただ講習会も大切ですが、毎日の勉強が大切です。日々の業務と試験問題をいかに関連付けられるかで理解度も深まるはずです。繰り返し問題を解きましょう。
令和3年度は記述問題が前年度と同じテーマが出題されました。私は全く対策をしていませんでしたが、それでも用意していた記述を出題テーマに沿って再構築して解答しました。日々の勉強がなければ絶対に突破することはできなかったでしょう。
勉強すれば必ず合格できます。

要点をまとめてもらえたので、その後の勉強がやりやすかった。
効率的に勉強をするなら、講習を受けた方がいいと思います。

自己学習を進めるうえで、効率的に学習できた。
講座を受講することにより、効率的に受験対策の学習を進めることが出来る様になりました。合格への近道になると思います。

実務の添削が丁寧だった
過去問をしっかり解ければ受かります

本試験前に解答を添削してくれたのが大変参考になりました。
本番前に添削してくれるので、ぜひおすすめです。

一次試験は自分で独学で合格しましたので二次試験での会社が用意してくれて、利用しましたが二次試験は、筆記試験なので、ちょっと、もう少し工夫が必要だと思います。
好きな時間にwebで見られて使いやすいです。

映像も科目ごとに分割されており、空いた時間で受けることが出来て受けやすかったです。
オンラインでの受講が空いた時間に行えて、自分のペースで無理なく学ぶことが出来ました。

送付されたテキストが役に立ちました
少しずつで構わないので日々勉強して行くことが大事だと思います

お金を払って合格するための動機付けになりました
真面目に取り組めば合格します

二次試験は過去の傾向から逸れたので驚いた
講座の価格は高いと思いますが、価値があるものだと思います。

2次検定の対策内容が薄い
過去問を頑張って

当たり障りがなく参考資料通りの授業でした。
試験方式が変更になり手探り状態が現状だと思いますので、施工体験記述だけは書けるようになっておけば試験の時に少しはゆとりが出来ると思います。

添削指導、WEB講座とも、題意の解答が的を得ていた。
合格のウエートの高い記述を反復勉強すること。

予想してくれた問題が出題されて、大変、良い講座だと思います。
60歳手前で、初めて受験しました。CICの講座を利用して、講師の方が予想された問題が出題されて解答する事が出来て合格する事が出来ました。もちろん、自分なりの勉強もしましたが、自信を持って試験な臨む事が出来ました。受験を目指す方は、是非、了解して欲しいです。

法改正の伴い、出題傾向が大幅に変わる事を全く予想できてませんでしたね。
結局は、講習以外でどれだけ準備に時間を割くかです。

電気通信に続き電気も連続で合格できました。ありがとうございました。
問題範囲は広いですが、講座を受講すると全体像が見えやすく、また二次検定の記述問題の添削が合格に大きく近づけると思います。時間がない人には特に受講することを勧めます。

動画が教科書を読み上げているだけな印象でした。
精選問題集の為だけでも是非

安全管理、工程管理、品質管理の要点がとてもわかり易く、施工経験記述の模範例がとても参考になりました。
2次試験に施工記述経験を文章に上手にまとめる際は、CIC講座受講を検討してみてください。

過去問題集(薄い本)が非常に役立ちました。この問題集を元に自分の工事経歴を作成しました。他の個別の単語に対する解答も覚えてから、試験を受験したため合格出来ました。
誠にありがとうございました。
過去問題集を全て解けば合格できると思います。

映像講座が長かった気もします。(網羅しようと思うと仕方がないのですが。)
意外と過去問を何度も解いた方が効率的だったかも。
過去問を1度解いてから講座を見た方がよいと思います。

初めての受験で何をどう勉強していけばいいのか分からなかった自分にとってCICさんの講座は大変心強い味方でした。テキストも分厚く最初は気が遠くなりましたが映像講座で要点を抑え理解を深めながらスムーズに学習を進めることができて自信に繋がりました、試験本番も慌てることなく解答でき無事に合格することができました。ありがとうございました。
最初は講習会ではなく映像通信講座という形で学習することに不安もありましたが、分からないところを繰り返し見れること、自分のペースに合わせて学習を進められることが映像通信講座ならではの強みだと感じました。受講して損はないと思います。