受講者に聞きました
「映像通信講座」を選んだ理由は?
(受講者アンケートより)
-
1 講座をくり返し
見られるから32%
-
2 日時・場所に
縛りがないから28%
-
3 自分のペースで
学習できるから20%
-
4 一番人気の講師が講義を
担当すると聞いたので9%
-
5 交通費・宿泊費などの
コストが削減できる6%
-
6 台風の時期は講習会場へのアクセスが心配
2%
-
6 1人で学習するほうが
集中できる2%
-
8 映像講義ならばいつでも
受講できるから1%

自分の空いている時間にとことん納得が行くまでくり返し学習ができるという理由が全体の8割を占めています!日本建設情報センターの「映像通信講座」なら無駄なく、無理なく自分のペースで学習ができます。
-
受講者に選ばれる理由 TOP 1
試験の直前まで、
講義をくり返し視聴できる1度で完璧に理解できる人はそうはいません。映像通信講座ならば、理解し習得するまで何度でも繰り返し受講できます。また、講義を「聞き逃してしまった」「見逃してしまった」心配不用です。さらに、スマートフォンで講義を持ち歩けるWebコースなら試験の直前まで、講義を視聴できます。
-
受講者に選ばれる理由 TOP 2
日時・場所にとらわれず、自分の
集中できる環境で空いた時間に
学習できる通信講座の一番のメリット。受講の日時・場所に決まりはありません。講習会と同じ内容の講義をご自宅や勤務先、移動中などのスキマ時間にも受講できます。講習会丸2日の時間の確保が難しい。映像通信講座であれば15分、30分、1日のうちで空いた時間に進められます。遠方で開催の講習会へ参加するには、宿泊費・交通費・駐車場費などもかかってきます。ここの費用がカットできるのも嬉しいところ。
-
受講者に選ばれる理由 TOP 3
「自分の得意・不得意」に合わせて
自分のペースで学習できる100人集まった会場では、「ここは分ってるから聞かなくてもいいのに・・・」逆に「全然理解できていないけれど合わせて進まなければ」がどうしても出てくるもの。映像通信講座では、自分の得意分野(専門分野)はさらっと、不得意分野はじっくり何度も自分用の学習ペースを決められます。学習順序もカスタマイズOK!集中できる時間に合わせて無理なく、無駄なく、効率よく学習を積み重ねられます。
-
受講者に選ばれる理由 TOP 4
各分野No.1講師の授業を
独占できるコースを担当するのは15000人の受講者アンケートから選ばれた、各分野のNo.1。知識豊富なだけではなく、試験攻略のテクニックまでを熟知した選りすぐりの講師陣の講義を、まるで最前列中央席で聞いているかのように受講できます。
-
建築施工管理技士
-
土木施工管理技士
-
電気工事施工管理技士
-
管工事施工管理技士
-
電気通信工事施工管理技士
-
給水装置工事主任技術者
-
ビル管理士
-
電験三種(第三種電気主任技術者)
-
電気工事士(第一種・第二種)
-
危険物取扱者
-
消防設備士
-
第三種冷凍機械責任者
-
二級ボイラー技士
-
工事担任者
-
コンクリート技士
-
技術士
-
衛生管理者