施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

【関東】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

公開日:2025年7月24日 更新日:2025年7月24日

【関東】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

【関東】地場ゼネコンの売上高ランキング15選

大手ゼネコンが集結する関東だからこそ、それぞれの違いについてはっきりと把握できていない方も多いのではないでしょうか。関東の地場ゼネコンへの転職を考えているのであれば、各社の売上高や特徴が気になりますよね。

この記事では、地場ゼネコンの概要、関東における建設業の特徴、さらに関東で活躍するゼネコンの売上高ランキング15選について詳しく解説します。


CIC建設キャリア転職

目次

地場ゼネコンとは

地場ゼネコンとは

地場ゼネコン(地場コン)とは、特定のエリアに特化しているゼネコンのことです。

全国展開しているゼネコンと異なり、複数の都道府県にまたがった営業展開というよりは、地元の建設工事を中心に請け負っています。地場ゼネコンは、地域への高い貢献度が特徴といえるでしょう。

関東における建設業の特徴

関東における建設業の特徴

日本一の都市部を要する関東の建設業は、他の地域と比較して大規模な都市開発やインフラ整備が盛んです。経済規模と都市化の進展により建設需要が非常に高く、多様なプロジェクトが実施されています。

北関東は、東京都などの大都市圏に比べると業者数や就業者数は少ない傾向にありますが、地域経済の基盤を担う重要な役割を持っており、公共事業や民間住宅の建設などが進められています。

売上高ランキング

売上高ランキング

こちらからは、関東で活躍するゼネコンの売上高ランキング15選をご紹介します。

各企業の特徴や所在地を把握して転職に活かしていきましょう。

鹿島建設

建設業界のリーディングカンパニーとして、日本初の超高層ビルである霞が関ビルを筆頭に、ジブリパークや秋田能代港洋上風力発電所など、様々な建設に携わっているゼネコンです。

受注生産だけではなく、街づくりの構想から建物の施工を行う事業や、工事が完了した後も運営を行うPFI事業など、新事業にも取り組んでいます。

本社所在地 〒107-8388 東京都港区元赤坂1-3-1
売上高 2兆6,651億7,500万円

参考:有価証券報告書

大成建設

150年を超える長い歴史の中で、国立競技場や東京都庁など名だたる建造物を創造してきたゼネコンです。

国内はもちろん、東南アジアや中東を始め、世界中のプロジェクトにも力を入れており、「地図に残る仕事。」を日々手掛けています。

本社所在地 〒163-0606 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル
売上高 2兆1,542億2,300万円

参考:有価証券報告書

清水建設

「子どもたちに誇れるしごとを。」という想いのもと、モード学園コクーンタワーなど人々の暮らしを守る建造物を数多くつくりだしているゼネコンです。

さらに、歴史的建造物の保存・復元、環境エネルギーの将来を担う技術開発、再開発や投資開発プロジェクトなども行っています。

本社所在地 〒104-8370 東京都中央区京橋2-16-1
売上高 2兆55億1,800万円

参考:有価証券報告書

長谷工コーポレーション

累計施工実績70万戸を超えるマンション業界のリーディングカンパニーであるゼネコンです。

「住む人が、永く安心して快適に暮らせる住まいづくり」を目指し、マンションに特化した3次元設計施工システム「長谷工版BIM」の採用や、独自の研究開発などを進めています。

本社所在地 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号
売上高 1兆944億2,100万円

参考:有価証券報告書

前田建設工業

高瀬川発電所や田子倉ダムをはじめとして、ダムやトンネルといったインフラ事業の整備に深く関わっているゼネコンです。

近年では、自らが事業者となり事業の企画から運営までを手がける「脱請負」にチャレンジし、常に時代の先を見据えた取り組みを実施しています。

本社所在地 〒102-8151 東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム
売上高 6,780億5,900万円

参考:有価証券報告書

戸田建設

グローバルビジョン「”喜び”を実現する企業グループ」を掲げており、10年間で医療施設施工340件、トンネル施工92件など数々の業績を重ねているゼネコンです。

加えて、カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギー発電事業や、消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物「ZEB」の設計・施工などに邁進しています。

本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-1
売上高 5,224億3,400万円

参考:有価証券報告書

三井住友建設

「顧客満足の追求」「株主価値の増大」「社員活力の尊重」「社会性の重視」「地球環境への貢献」と、5項目の経営理念を掲げているゼネコンです。

超高層集合住宅建設や政府開発援助プロジェクトへの参加、新たな免制震技術の開発など、様々な領域にてあらゆるステークホルダーの期待に応えています。

本社所在地 〒104-0051 東京都中央区佃二丁目1番6号
売上高 4,794億8,800万円

参考:有価証券報告書

熊谷組

業界内では「トンネルの熊谷」「難工事に挑戦する熊谷」と称されており、高い技術力とノウハウを武器に、つねにチャレンジを行っているゼネコンです。

東京湾アクアラインや明石海峡大橋、TAIPEI101といったように独創的な発想と最先端の技術により、豊富な実績を残しています。

本社所在地 〒162-8557 東京都新宿区津久戸町2番1号
売上高 4,431億9,300万円

参考:有価証券報告書

西松建設

2024年に創業150周年を迎えた、土木事業・建築事業・アセットバリューアッド事業・地域環境ソリューション事業を展開するゼネコンです。

土木の名門として月山や真野など国内最大級のダムを手掛けており、施工ダム数は193か所にも達しています。

本社所在地 〒105-6407 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
売上高 4,016億3,300万円

参考:有価証券報告書

安藤ハザマ

安藤建設と間組が合併して生まれたゼネコンであり、両社の歴史と技術を引き継ぎながらイノベーションを創出しています。

日本初の施工法や国内外最高水準の技術への挑戦を続けてきており、黒部ダムや東京ビッグサイトといった高度な技術を要するプロジェクトを数多く担っています。

本社所在地 〒105-7360 東京都港区東新橋一丁目9番1号
売上高 3,941億2,800万円

参考:有価証券報告書

東急建設

「安心で快適な生活環境づくりを通した夢の実現」を基本姿勢に、一貫して生活者の目線で社会課題の解決に邁進しているゼネコンです。

鉄道と駅周辺の開発を得意としており、渋谷スクランブルスクエア第一期東棟や東京メトロ銀座線渋谷駅などの大規模な開発プロジェクトを成功させています。

本社所在地 〒150-8340 東京都渋谷区渋谷1-16-14 渋谷地下鉄ビル
売上高 2,931億3,900万円

参考:有価証券報告書

鉄建建設

「鉄道工事のトップランナー」として、暮らしを豊かにする建物・構造物を手掛けているゼネコンです。

トンネルや橋梁・高速道路といった土木事業、駅舎やビルなどの建築事業をメインに多数の施工実績を持っており、人材育成にも力を入れています。

本社所在地 〒101-8366 東京都千代田区神田三崎町二丁目5番3号
売上高 1,835億8,600万円

参考:有価証券報告書

大豊建設

「信頼に応える確かな技術」をモットーに、国内外で港湾や高速道路、新幹線など多岐にわたる分野で高く評価されているゼネコンです。

土木と建築の事業比率が1対1となっており、両部門が一丸となって世代を超えるモノづくりを実施しています。

本社所在地 〒104-8289 東京都中央区新川1-24-4
売上高 1,632億2,200万円

参考:有価証券報告書

東鉄工業

JR東日本パートナー会社であり、特別な技術や資格が必要となる鉄道関連業界をけん引するゼネコンです。

線路メンテナンス工事は国内シェアNo.1を誇っており、究極の安全と安心を追求し、技術と品質、環境に配慮した工事を目指しています。

本社所在地 〒160-8589 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル4階
売上高 1,418億4,588万6,000円

参考:有価証券報告書

飛島建設

創業精神「利他利己」のもと、トンネルやダムといった大型土木分野で業界トップクラスの施工実績を持っているゼネコンです。

さらに、丸太を使った液状化対策といったユニークな技術、地震に対する防災技術など、自社ならではのノウハウを開発し施工しています。

本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南一丁目8番15号 Wビル
売上高 1,320億4,900万円

参考:有価証券報告書

関東ゼネコンの転職事情

関東ゼネコンの転職事情

関東の中でも首都圏にあるゼネコンは、一般的に給与や競争率が高い傾向にあります。一方、北関東のゼネコンは中小規模の会社が多いことから、首都圏に比べて給与は低い傾向にありますが、競争率も控えめです。

「ゼネコンで高年収を叶えたい!」という方は、経験豊富なアドバイザーが優良求人の紹介や幅広いサポートをしてくれる転職エージェントサービスを利用してみましょう。

まとめ

まとめ

この記事では、地場ゼネコンの概要、関東における建設業の特徴、さらに関東で活躍するゼネコンの売上高ランキング15選について詳しく解説しました。

関東のゼネコンへの転職を考えている方におすすめなのが、建設業に特化した転職エージェントサービス「建設キャリア転職(運営会社:CIC日本建設情報センター)」です。長年の知識とネットワークを活かし、キャリアアップにつながる働き方をご提案させていただきますので、ぜひ詳細を確認してみてください。


CIC建設キャリア転職

    一覧へ戻る

    関連コラム

    • 高卒でもゼネコンに転職できる?大卒とのキャリアパスや年収の違いを解説 – 建設キャリア転職 –

      高卒でもゼネコンに転職できる?大卒とのキャリアパスや年収の違いを解説 – 建設キャリア転職 –

    • 【中部】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

      【中部】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

    • 【四国】地場ゼネコンの売上高ランキング13選 – 建設キャリア転職 –

      【四国】地場ゼネコンの売上高ランキング13選 – 建設キャリア転職 –

    • 【東北】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

      【東北】地場ゼネコンの売上高ランキング15選 – 建設キャリア転職 –

    • 建設業における人手不足の現状と原因、今後の展望を詳しく解説 – 建設キャリア転職 –

      建設業における人手不足の現状と原因、今後の展望を詳しく解説 – 建設キャリア転職 –

    • プラント建設の大手企業8選!それぞれの売上規模や得意分野を解説 – 建設キャリア転職 –

      プラント建設の大手企業8選!それぞれの売上規模や得意分野を解説 – 建設キャリア転職 –

    • 第二新卒で建設業への転職は可能?未経験でも活躍できる理由と会社選びで後悔しないためのポイント – 建設キャリア転職 –

      第二新卒で建設業への転職は可能?未経験でも活躍できる理由と会社選びで後悔しないためのポイント – 建設キャリア転職 –

    • 未経験でもビルメンへの転職は可能?求人の有無や年収、仕事内容を解説 – 建設キャリア転職 –

      未経験でもビルメンへの転職は可能?求人の有無や年収、仕事内容を解説 – 建設キャリア転職 –


    PAGETOP