労働安全衛生法および関係法令では、労働災害防止の観点から、事業者は足場の組立て等作業について作業主任者を選任し、能力向上教育を受講させるよう通達が出されています。
厚生労働省では多発している墜落・転落災害を受け、平成21年6月1日より労働安全衛生規則(足場等関係)を改正し、下記が図られました。
(1)足場からの墜落防止措置等の充実
(2)足場の安全点検等の充実
改正に伴い、足場等の組立て・変更時の点検実施者については、「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」を受講している等十分な知識・経験を有する者の中から指名することが求められております。
また、事業者は労働者に対し一定期間(概ね5年)ごと、または、機械設備等に大幅な変更があったときにも再教育(当能力向上教育)を実施するよう規定されました。
本講習は、最近の足場について選択と管理・安全な作業方法と正しい足場の組立てや保守管理など技能の再教育を目的とした講習になります。
※作業主任者講習を修了されてからの経過年数は問いません。
※作業主任者のみを対象とした講座であるため、元方安全衛生管理者等の方は対象外になります。
足場の組立て等の業務に係る特別教育方はこちら
科目 | 講習時間 |
---|---|
最近の足場、部材等及びそれらの選択と管理 | 1時間4分 |
足場の組立て等の安全施工と保守管理作業管理 | 4時間 |
災害事例及び関係法令 | 1時間32分 |
計7時間5分 |
講座内容は厚生労働省策定のカリキュラムに基づいています。
【通学講座】
※教材は会場にて直接お渡しいたします。
※厚生労働省の教育実施要領に基づいたカリキュラムをすべて修了したことを証明する修了証を講習会修了時に交付いたします。
※申し込み後、CICより送信する「受講申込内容ご確認メール」(自動返信)をもって受講票といたしますので、会場でメールの画面または印刷したものをお見せください。
【Web講座】
※収録時間:7時間5分(法令で定められた時間以上)
※受講料(税・送料込)には、教材の代金が含まれております。
※修了証申請後、修了証(PDF)を即時でダウンロードいただけます。
※商品送付予定:ご入金の確認ができたお客様より順次送付いたします。
当センターの講習会は、日本語のテキストを使い、日本語で講義を行います。外国人労働者の方がご参加される際は下記の事項を必ずお読みいただき、事業主の責任のもと、事業主の判断・確認・許可を得て受講してください。
以上①~④を十分にご理解いただき、同意いただいた方のみご受講くださいますようお願い申し上げます。
※参考: (厚労省通達)外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針(https://www.mhlw.go.jp/content/000601382.pdf)
弊社にて入金確認後、マイページからダウンロードできます。
領収書のお宛名は、お客様ご自身で1回のみ設定が可能です。お宛名無しの空欄では領収書の発行が出来ません。また、領収書発行後のお宛名の変更は承れませんのでご注意ください。
自動発行されませんので、お申込完了後にマイページにて発行をお願いいたします。
お宛名はお客様ご自身で【1回のみ】設定が可能です。請求書発行後の変更は承れませんのでご注意ください。
弊社にて入金確認後、マイページからダウンロードできます。
領収書のお宛名は、お客様ご自身で1回のみ設定が可能です。お宛名無しの空欄では領収書の発行が出来ません。また、領収書発行後のお宛名の変更は承れませんのでご注意ください。
Amazon
Payは、Amazon.co.jpアカウントに登録された住所情報とクレジットカード情報を使って、Amazon以外のサイトでも商品の支払いができるサービスです。新たに配送先やクレジットカード情報を入力することなく、ご注文を完了できます。
Amazon.co.jpアカウントを既にお持ちの場合は、特別な登録手続きが必要なくお支払いいただkます。Amazon.co.jpアカウントをお持ちでない場合は、Amazon.co.jpでアカウントを作成いただく必要があります。
弊社にて入金確認後、マイページからダウンロードできます。
領収書のお宛名は、お客様ご自身で1回のみ設定が可能です。お宛名無しの空欄では領収書の発行が出来ません。また、領収書発行後のお宛名の変更は承れませんのでご注意ください。