東北地方の中でも震災復興のために民官問わず建設需要の強い福島県には、震災を乗り越えてきた特色ある地場ゼネコンが多数存在します。
この記事では、福島県における地場ゼネコンの概要や建設業の地域的特徴、売上高ランキング上位8社について詳しく解説します。
公開日:2025年8月27日 更新日:2025年8月27日
東北地方の中でも震災復興のために民官問わず建設需要の強い福島県には、震災を乗り越えてきた特色ある地場ゼネコンが多数存在します。
この記事では、福島県における地場ゼネコンの概要や建設業の地域的特徴、売上高ランキング上位8社について詳しく解説します。
地場ゼネコン(地場コン)とは、特定のエリアに特化しているゼネコンのことです。
全国展開しているゼネコンと異なり、複数の都道府県にまたがった営業展開というよりは、地元の建設工事を中心に請け負っています。地場ゼネコンは、地域への高い貢献度が特徴といえるでしょう。
福島県の建設業は、東日本大震災からの復興需要を背景に、全国でも特に公共工事の比率が高い地域のひとつです。インフラ整備や除染作業、住宅再建、道路・河川の改修など多岐にわたるプロジェクトが進行しており、復旧・復興を支える人材と技術が強く求められています。
沿岸部では防潮堤や災害公営住宅の整備が続く一方、中通り・会津地方では地場企業による公共事業や民間工事が地域経済を支えています。広大な県土に対応するため、地域ごとの特性を理解し、柔軟に対応できる地場ゼネコンの存在が重要です。復興と持続的な地域づくりを支える建設業の役割は今後も大きなものとなっています。
こちらからは、福島県で活躍するゼネコンの売上高ランキング8選をご紹介します。
各企業の特徴や所在地を把握して転職に活かしていきましょう。
福島県いわき市に本社を置くクレハ建設株式会社は、土木工事、建築工事、舗装工事、プラント工事などを手掛ける総合建設会社です。NEWクレラップでおなじみのKUREHAグループ企業であり、福島県や茨城県、宮城県などを中心に、建築・土木・プラント分野で幅広い事業を展開しています。
本社所在地 | 福島県いわき市錦町綾ノ町16 |
---|---|
売上高 | 201億円 |
参考:自社独自調べ
UNICONホールディングスは、福島県の株式会社小野中村、山形県の山和建設株式会社および株式会社南会西部建設コーポレーションからなる「地域連合型ゼネコン」です。地域密着型の建設会社でありながら、グループ内での技術者やリソースの融通を可能にする企業集団制度の認定を受けているのが特徴です。
本社所在地 | 福島県相馬市小泉字高池88-1 |
---|---|
売上高 | 156億円(ホールディングス累計) |
参考:自社独自調べ
福島県にある佐藤工業は、福島市に本社を置く大手総合建設会社で、1948年(昭和23年)創業以来、公共事業や商業施設、道路、橋などの土木建築工事全般を手がけています。事故防止、顧客満足度向上、地域社会への貢献をモットーとし、ISO9001、ISO14001、ISO45001の統合システム認証も取得しています。
本社所在地 | 福島県福島市泉字清水内1番地 |
---|---|
売上高 | 117億円 |
参考:自社独自調べ
福島県南相馬市に本社を置く庄司建設工業株式会社は、1922年創業の100年以上の歴史を持つ総合建設会社です。港湾・漁港・農地整備といった土木工事や、住宅・マンション、役場・老人ホーム・学校などの大型建築物の建設まで、幅広い分野で地域インフラを支える事業を展開しています。
本社所在地 | 福島県南相馬市原町区青葉町1丁目1 |
---|---|
売上高 | 95億円 |
参考:自社独自調べ
福島県に拠点を置く田中建設は、1903年創業の総合建設会社で、土木・建築・舗装工事を中心に事業を展開しています。いわき市を含む双葉郡を中心に、地域社会のインフラ整備に貢献し、公共事業から民間工事まで幅広く手掛けています。
本社所在地 | 福島県双葉郡双葉町大字長塚字町48番地 |
---|---|
売上高 | 74億円 |
参考:自社独自調べ
福島県にあるマルト建設は、福島県会津坂下町に本社を置く地域密着型の総合建設業者です。1957年(昭和32年)に創業し、住宅、公共施設、商業施設などの幅広い建設実績を持ち、地域社会の発展に貢献してきました。
本社所在地 | 福島県河沼郡会津坂下町大字牛川字砂田565番地 |
---|---|
売上高 | 73億円 |
参考:自社独自調べ
福島県南相馬市に本社を置く関場建設株式会社は、1907年創業の総合建設業の会社です。「誠実と技術の関場」を理念に掲げ、一般土木から公共・民間建築、新築注文住宅、さらには温浴施設事業まで、幅広い分野で地域社会に貢献しています。
本社所在地 | 福島県南相馬市原町区錦町1丁目1番地 |
---|---|
売上高 | 70億円 |
参考:自社独自調べ
福島県に拠点を置く福浜大一建設株式会社は、いわき市および三春町周辺を中心に、土木工事と建築工事を幅広く手がける総合建設業です。公共工事から復興事業、地域インフラ整備、住宅、商業施設、介護施設など多岐にわたる実績を持ち、「次の世代に残る仕事を自らの誇りに」というスローガンを掲げています。
本社所在地 | 福島県いわき市小名浜字中原16-1 |
---|---|
売上高 | 69億円 |
参考:自社独自調べ
ここからは売上高が公開されていないためランキングには含まれていないが、有名な建設企業紹介していきます。
福島県いわき市に本社を置く常磐開発株式会社は、建築・土木・環境・メンテナンスまで多岐にわたる事業を展開する総合建設会社です。スパリゾートハワイアンズなどの有名商業施設や公共施設の建設・維持管理、道路や河川工事などの土木工事、環境測定・分析、産業廃棄物処理、放射能除染・測定業務など、幅広い分野で事業を行っています。
福島県本宮市に拠点を置く菅野建設工業株式会社は、土木・建築・舗装・設備・造園など、幅広い建設事業を手がける総合建設業です。一級建築士事務所も併設し、建築設計も行っています。
福島県では、東日本大震災からの復興事業やインフラ整備が継続的に進められており、建設業界の需要は全国的にも高水準を維持しています。地場ゼネコンは公共工事を中心に安定した案件を持ち、施工管理や土木技術者の採用意欲も高めです。U・Iターン希望者は地元貢献の意識が評価されやすく、転職のチャンスも広がります。経験者・資格保有者であれば、即戦力として厚遇されるケースも少なくありません。
「ゼネコンで高年収を叶えたい!」という方は、経験豊富なアドバイザーが優良求人の紹介や幅広いサポートをしてくれる転職エージェントサービスを利用してみましょう。
この記事では、地場ゼネコンの概要、福島県における建設業の特徴、さらに福島県で活躍するゼネコンの売上高ランキング8選について詳しく解説しました。
福島県のゼネコンへの転職を考えている方におすすめなのが、建設業に特化した転職エージェントサービス「建設キャリア転職(運営会社:CIC日本建設情報センター)」です。長年の知識とネットワークを活かし、キャリアアップにつながる働き方をご提案させていただきますので、ぜひ詳細を確認してみてください。
【静岡県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP7 – 建設キャリア転職 –
【兵庫県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP8 – 建設キャリア転職 –
【滋賀県】大手地場ゼネコン一覧!売上高ランキング形式でご紹介 – 建設キャリア転職 –
【愛知県】大手地場ゼネコン一覧!売上高ランキング形式でご紹介 – 建設キャリア転職 –
【石川県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP4 – 建設キャリア転職 –
【富山県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP5 – 建設キャリア転職 –
【新潟県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP11 – 建設キャリア転職 –
【神奈川県】地場ゼネコンの売上高ランキングTOP7 – 建設キャリア転職 –