問題と正答肢が公開されましたので、以下、試験実施団体のサイトへのリンクからご確認下さい。
1級電気通信工事施工(一次)検定問題は下記よりご覧下さい。
問題は昨年と同様に、試験問題Aでは55問出題中、33問解答、試験問題Bでは35問中、27問解答する形式でした。
今回は、試験問題Aの「電気通信工学」、「電気通信設備」、「関連分野」が特に難しかった印象です。「法規」「施工管理法(応用能力)」の区分では、比較的過去に出題された問題が多く、過去問をしっかり勉強していれば得点を重ねることができたと思います。
全体的に1級で過去出題のなかった問題が目立ちました。しかし、2級レベルの問題が散見されたため、正解を導き出せる問題も多くあったかと思われます。しっかりと問題を見極めて解答に自信のある問題を選択することができたかが、この試験の鍵となったでしょう。
出題区分 | 出題数 | 解答数 | 難易度 | |
---|---|---|---|---|
午前の部 (試験問題A) |
電気通信工学 | 19問 | 14問 | やや難しい |
電気通信設備 | 28問 | 14問 | 難しい | |
関連分野 | 8問 | 5問 | 難しい | |
午後の部 (試験問題B) |
関連分野(契約・設計) | 2問 | 2問 | 普通 |
法規 | 14問 | 8問 | やや易しい | |
施工管理法 | 14問 | 12問 | 難しい | |
施工管理法(応用能力) | 5問 | 5問 | やや易しい | |
計 | 90問 | 60問 |
CICは創業から26年、建設業界の資格対策講座を研究してきたパイオニア企業。
最短ルートで試験合格に導く“設計図”を持っています。
出題傾向を徹底的に分析し、学習範囲を限定することで、効率的に合格できる手法を構築。
多忙な毎日を送る社会人の皆様でも、超効率的に合格するための講座をお届けしています。
さあ、ご一緒に最短ルートでの合格を目指しましょう。