株式会社日本建設情報センター(以下、「当社」という。)は、建設・技術分野における資格取得支援や教育事業を通じて、受講者の皆様のキャリア形成を支援しております。皆様からお寄せいただくご意見・ご要望・ご指摘等は、当社サービスの品質向上に欠かせない貴重なご意見として真摯に受け止め、常に改善と向上に努めております。
しかしながら、ごく一部ではありますが、常識の範囲を逸脱した要求や言動が見受けられることがあり、その中には、職員の人格を否定する言動、暴言、威圧的態度、セクシュアルハラスメントなど、職員の尊厳を傷つける行為が含まれています。これらのいわゆる「カスタマーハラスメント」に該当する行為は、職員の心身に深刻な影響を与えるだけでなく、当社業務や他のお客様への適切な対応を妨げる重大な問題です。
当社は、職員の人権と安全を守り、健全な就業環境を維持するため、カスタマーハラスメントに対しては誠意をもって対応しつつも、毅然とした姿勢で臨む必要があると考えています。このたび、以下のとおり「カスタマーハラスメントに対する対応方針」を定めましたので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
当社におけるカスタマーハラスメントの定義は、厚生労働省が策定した「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準拠しております。
厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」: https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/pdf/cusuhara_manual.pdf
お客様からのご意見・ご要望・苦情等のうち、以下のいずれかに該当する行為を、当社では「カスタマーハラスメント」と定義しています。
以下の記載は例示であり、このような行為のみを限定するものではありません。
当社は、お客さまの意見に耳をかたむけ、対等の立場で理性的な話し合いをする関係構築を求めます。しかしながら、カスタマーハラスメントに該当する行為を認めた場合には、当社で働く社員一人ひとりを守るため、お客さまへの対応をいたしません。さらに、悪質と判断される行為を認めた場合は、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
当社は、お客様のご意見・ご要望にお応えし、サービスの向上に努めることを通して、お客様との信頼関係を構築することを目指しております。
今後も皆様との良好な関係を維持し、公正かつ的確に試験の実施に努めて参りますとともに、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って毅然と対応いたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今後も引き続きお客様とのよりよい関係を築いていけるよう努めてまいります。
株式会社日本建設情報センター
代表取締役 井坂 誠司