最大60%以上が支給される!社員のスキルアップ費用にも活用できる7つの助成金セミナー

  • 「資格保有者を増やすために社員のバックアップ制度を充実させたいけど予算が…」
  • 「社員に資格取得させたいけどコスト面で決済が下りない…」
  • 「そもそもうちの会社はどんな助成金が使えるの?」

など、金銭面での負担でお悩みの企業の社員教育・経理担当者向けに、
『最大60%以上が支給される!社員のスキルアップ費用にも活用できる7つの助成金セミナー』についてまとめました。

7つの助成金それぞれ、申請対象者から申請方法まで詳しく解説しています。

また、CICの講座でも助成金の活用が可能です!
対象となる講座は以下の通りです。

  • 講義時間が10時間以上の通学講座
  • ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)映像通信講座(Web / DVD)
  • 第一種電気工事士映像通信講座(筆記・技能)(Web / DVD)
  • 第二種電気工事士映像通信講座(筆記・技能)(Web / DVD)

詳しくは、CICの「ご利用いただける助成金制度」のページをご確認ください。

動画一覧

挿絵

はじめに

  1. どんな助成金があるのかを調べるツール
  2. 各助成金の窓口
  3. どこから申請様式を入手するか

について解説します。

動画視聴
挿絵

キャリアアップ助成金

いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成するもの。

動画視聴
挿絵

人材確保等支援助成金

魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成するもの。

動画視聴
挿絵

トライアル雇用助成金

職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を、無期雇用契約へ移行することを前提に、一定期間試行雇用(トライアル雇用)を行う事業主に対して助成するもの。

動画視聴
挿絵

両立支援等助成金

職業生活と家庭生活が両立できる“職場環境づくり”を行う事業主を支援する制度。



動画視聴
挿絵

人材開発支援助成金

雇用する労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職務に関連した専門的な知識及び技能を修得させるための職業訓練等を計画に沿って実施したり、教育訓練休暇制度を適用した事業主等に対して助成する制度。

動画視聴
挿絵

業務改善助成金

中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度。

動画視聴
挿絵

働き方改善推進支援助成金

生産性を向上させ、時間外労働の削減、年次有給休暇や特別休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主等に対して助成する制度。

動画視聴
挿絵

最後に

ここまでご紹介した助成金の中には、支給額を割増しして受給できる助成金があります!
割増しの申請をする際に必要な「生産性要件の算出」について解説します。

動画視聴

CICの講座でも助成金の活用が可能です!
特に団体でのお申込みの際などは、金額面での負担を軽減できますので、
ぜひご利用ください。

まずは、お気軽にご連絡ください

phone0120-129-209

お問い合わせフォーム