資格取得の対策講座を見てみると「独学者をサポートします」と言いながら、ダラダラと長い説明をしているだけで何も要点がわからない、あとは受験者の勉強量と努力次第、という講座がこの世の中には溢れています。
今回CICでは、会社のバックアップも何もない、自分のキャリアアップのために絶対に合格したい、
そんな独学者に向けた『今までにない受験対策』をコンセプトにこの講座を企画しました。
この独学支援講座は、試験に出ないような無駄な内容は一切ありません。
極限まで不必要な部分は削ぎ落とした『究極に重要な部分だけ』の最小講座になっています。
試験当日まで、ただこの講座を信じて学習してもらえれば大丈夫です。
必要最低限の時間と努力で、効率よく合格を勝ち取りましょう!
上期 | 下期 | |
---|---|---|
受験受付期間 | 令和5年3月20日 | 令和5年8月21日 |
受験受付締切 | 令和5年4月6日 | 令和5年9月7日 |
学科試験 |
CBT方式 令和5年4月24日~5月11日 筆記方式 令和5年5月28日 |
CBT方式 令和5年9月25日~10月12日 筆記方式 令和5年10月29日 |
技能試験 | 令和5年7月22日または23日 | 令和5年12月23日または24日 |
合格発表 |
学科 令和5年6月12日 技能 令和5年8月17日 |
学科 令和5年11月13日 技能 令和6年1月26日 |
出題が予想される重要ポイントと過去の出題分析に基づく最重要項目を中心に、
『合格することだけ』を考えて設計された講義で「合格」に導きます。
コース | 受講料 |
---|---|
第二種電気工事士独学支援講座【学科・技能コース】 | 9,000円(税込) |
すでに問題集をお持ちの方は
範囲 | 時間(予定) |
---|---|
ガイダンス | 5分 |
①電気に関する基礎理論 | 30分 |
②配電理論及び配線設計 | 20分 |
③電気機器、配線器具並びに電気工事用の材料及び工具 ※一問一答(名称、用途)含む |
50分 |
④電気工事の施工方法 | 50分 |
⑤一般電気工作物の検査方法 | 20分 |
⑥一般電気工作物の保安に関する法令 | 20分 |
⑦配線図 ※一問一答(名称、用途)含む |
50分 |
学科総時間 | 4時間 |
範囲 | 時間(予定) |
---|---|
①実際の施工(2023年度公表問題より) ※テクニック解説、時短ポイント含む |
1時間 |
②施工のポイントと気をつける点 (2023年度公表問題13問分) |
40分 |
技能総時間 | 1時間40分 |
※入金確認後、メールにてログイン情報をお送りいたします。
※配信予定:【学科】全講義配信中【技能】10月上旬配信開始
すでに問題集をお持ちの方は
受講講座、教材送付先など記入の上、お申し込みいただき、決済のお手続きをお願いいたします。
お申込内容にお間違いがないかお確かめください。
「請求書送付のご案内」というタイトルにて、請求書のPDFを添付したメールを送信いたします。
ご請求書をご確認の上、請求期日までにお支払いください。
ご入金を確認後、弊社から「領収書送付のご案内」というタイトルにて、領収書のPDFを添付 したメールを送信いたします。
入金が確認できたお客様から順次発送いたします。通常2~4営業日で発送しております。Web講義につきましてはご入金が確認できましたら、メールにてログイン情報をお送りいたします。
お荷物がお手元に届きましたら、速やかに開封し、内容のご確認をお願いいたします。